不整脈

不整脈について

心臓は、心臓の鼓動を調整する洞結節から電気信号を出して、心臓全体に電気が流れることで、規則正しいリズムで拍動します。不整脈はこのリズムが安定せずに脈拍が遅くなったり速くなったり不規則に脈打つ状態です。
動悸、息切れなどの自覚症状がみられる場合もありますが、ほとんどの方は自覚症状がありません。

不整脈の種類

不整脈には様々な種類があります。その中でも代表的なものについていくつかご紹介します。

脈が飛ぶ不整脈

上室性期外収縮・心室性期外収縮

通常とは違うところから電気刺激が起こることで、脈が飛ぶことがあります。
トントントトーンと、脈が飛ぶ感じを自覚することがあります。頻度が少なければ特に問題ありません。症状や頻度によっては、精密検査や投薬を行う場合があります。

脈が速くなる不整脈

上室性頻拍・心房頻拍

ドドドっと突然脈が速くなるタイプの不整脈です。他には、冷や汗やふらつき、胸痛などの症状がみられる場合があります。
突然死など命に関わるようなことは稀ですが、状態によっては、投薬やカテーテルアブレーションの治療が必要となります。

脈が遅くなる不整脈

洞不全症候群

右心房の近くにある洞房結節に異常や障害が起こると電気信号が正しく伝えられず、脈が遅くなったり心臓が数秒間にわたって止まることがあります。
ふらつきや失神息切れ、めまい、全身の倦怠感などの症状がみられます。
投薬やペースメーカーの治療が必要となります。

房室ブロック

心房と心室の間にある房室結節の電気信号に異常が起こると、脈が遅くなったり脈が抜け落ちることがあります。
状態によっては、ペースメーカーの治療が必要となります。

脈が完全にばらばらになる不整脈

心房細動

心臓が小刻みに痙攣すると血液を送り出すことができなくなります。脈拍は早くなったり遅くなったりします。
動悸を自覚する方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は無症状のままで、健康診断の心電図などで見つかることもあります。
心房細動をそのまま放置していると、心臓内に血栓ができて脳梗塞や心不全の原因となる可能性があります。治療には、投薬やカテーテルアブレーションが必要となります。

不整脈の症状

ドキドキッなどの動悸が代表的な不整脈の自覚症状です。人によっては、胸の痛みや違和感などを自覚される方もいらっしゃいます。
極端な徐脈や頻脈が起こるとふらつきや失神、冷や汗などの症状がでることがあります。このような症状がみられるときは、早めにご相談ください。

不整脈の検査

不整脈が疑われる場合は、まずは心電図検査を受けて頂きます。不整脈の症状がある時にしか心電図で異常を見つけられないので、検査を行う時間帯などによって異常が見つからない場合も多いため、詳しく調べるためには24時間心電図(ホルター心電図)が必要となります。ホルター心電図は、ご自宅で携帯式の小型の心電計を装着して、日中の活動や就寝中の心臓の動きの変化を調べます。
さらに心臓エコー検査や血液検査、胸部エックス線検査など必要に応じて行っていきます。

不整脈の治療

不整脈の治療として現在行われているものは
①薬物療法
②カテーテルアブレーション
③ペースメーカー埋め込み術
があります。症状が比較的軽い方は、経過観察で様子をみることもあります。
薬物療法では、心臓の拍動を抑制したり脈の乱れを整えたり、血管を拡張して血流を改善する抗不整脈薬という薬を症状に合わせて処方します。カテーテルアブレーションは、足の付け根などから細い管を挿入して、不整脈の原因を取り除く手術です。カテーテルアブレーションは、心房細動や心房粗動、心室期外収縮などほとんどの不整脈に対応可能です。
ペースメーカー埋め込み術は、左右のいずれかの鎖骨下部分の皮膚の下にペースメーカーを入れるポケットを作ったら、ペースメーカーを埋め込んで導線を心房や心室に挿入して規則的な電流刺激を心臓に伝える治療です。

一番上に戻る
24時間WEB予約 採用サイト公開中
診療情報LINE配信中
24時間WEB予約 採用サイト公開中 診療情報LINE配信中